オランダ紀行(2)


オランダ紀行(2)_f0212733_0505853.jpg



オランダで見たかったもの。

① チューリップ
② 風車
③ アンネフランクの家
④ デルフト
⑤ 絵画
そして、『コイケルホンディエ』


まずは③の目的を達成すべく、

朝から大学の構内を見学させていただき、急いでアンネフランクの家に向かう。

なぜって、開館前に並ばないと入場するには数時間待つ事になるから。

オランダ紀行(2)_f0212733_23435452.jpg


オランダ紀行(2)_f0212733_23474376.jpg




中学時代、ずいぶんと読みふけったアンネの世界がそこにあった。

ナチスにおびえながら隠れ住んだ屋根裏部屋。

収容所の様子。

日記。


ちょっとはなれたところに『アンネフランク像』が建っている。

オランダ紀行(2)_f0212733_23545380.jpg



実は、この日 『女王の日~Queen's Day~』 前日で目の前まで仮設トイレができていた。
『アンネフランク像』は、肩身が狭そうにみえた。
『無礼講の日』は、こんな名所でもところ変わらずトイレを置くのだ。

それにしても運河沿いのアンネの家周辺は美しい。




オランダ紀行(2)_f0212733_23582416.jpg


オランダ紀行(2)_f0212733_23591639.jpg


一目でお気に入りの場所に勝手に認定。





そして、⑤の目的はなんといってもだんな様のお楽しみ。

あとでマウリッツハウス美術館に行くにしても、

まずは国立博物館を見ないと始まらない。

もちろん写真は×
そこで、ゆっくりと鑑賞に浸る。

そこで、思わぬ出会いがあった。
絵の中の
『コイケルホンディエ』 

である。

まあ、アムステルダムに来て以来、出会った犬は数頭。
現地に30年住む日本人の方に聞いても、ミシェルの写真を見せても

『キャバリアじゃないの??初めて聞くわ~~。』

そういうばかり。

出会った日本人がみんなそうおっしゃった。

意外といないものね。

日本に来て、柴犬どこですか??って聞くのと同じようなものね。

そうあきらめていた矢先の事だった。

ヤンステーンの絵には、見事にコイケルが描かれている。

これも、これもこれも!!!


思わず絵葉書を選ぶ!

オランダ紀行(2)_f0212733_0114272.jpg



オランダ紀行(2)_f0212733_012124.jpg






コイケラーならばわかるはず。
このなまめかしいレディーのお着替えの横で眠りについている姿は
まさにコイケル。


オランダ紀行(2)_f0212733_0121774.jpg







その昔、オランダ建国の父『オラニエ候ウィリアム』は犬好きで、必ずお供にしていた犬がいた。

それが『コイケルホンディエ』といわれている。

現在でも、『オラニエ候ウィリアム』の銅像の横には、コイケルの銅像がお供している。





たとえこの先コイケルに出会えなくとも、秘密を知っているようで
私たち二人なんだか満足だった。



   ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆


午後は①の目的、美しい花々に出会うため、キューケンホフ公園に足を延ばす。

オランダ紀行(2)_f0212733_024205.jpg




オランダ紀行(2)_f0212733_0225242.jpg



オランダ紀行(2)_f0212733_0232583.jpg



キューケンホフ公園詳細は、歯歯歯日記~花のヨーロッパ~をご覧ください。




この日まで、オランダで食べた名物と言えば、エルテンスープとヒュッツポット

もちろん、朝食べたハーリング(にしん)おいしかったけど。

エルテンスープとはどんなスープなんでしょ?

青豆のスープときいていたが、ソーセージほか具沢山のあっさり味でおいしい。


ヒュッツポットとは、名前は難しそうだが、
牛肉とじゃがいも、たまねぎ、にんじんを一緒に煮込んだだけの、素朴な田舎料理

オランダ紀行(2)_f0212733_0321543.jpg


デザートはりんごのケーキでした。
スクランブルケーキのお味に近い。


プロテスタント、質素、オランダに食が発達しなかった理由がわかります。
そんなお料理。

かわって、インドネシア料理店は意表をつく多さ。
植民地の影響って大きいのね・・・そう思わせる。


さあ、残るは②と④

美術館もメインのフェルメール『青いターバンの少女』があるわね。


とても充実したオランダ道中。

コイケルにあえない分、犬が妙に目に入る・・・。

by rifimi | 2010-05-11 00:50 | その他